■ トップページ > 司法浪人日記 > 願書交付の季節
法務省のページが20日付で更新されましたYO。思いっきり「旧」司法試験って書いてあるのがちょっと切ない。本日より願書交付開始、出願締切は2月23日。
本年度からネットで出願できるようになってますけども、よくわがんにゃいので今まで通り普通に出願しよっと。今年の「司法花子」さんの学歴がどうなっているかについては、願書を貰ってきてからご紹介いたします。
先日研究室に行ったらまだ未入荷(?)だったので、通常出願の方も司法順子さんになっているかどうかが楽しみです。
オンライン出願でも記入例は用意されてますね。 ・司法花子さんではなく司法順子さん ・1982年生まれ ・2005年3月に卒業 ・2005年4月に氏名変更(法務→司法) ・なのになぜか、職業が大学生 記入例の都合上、既婚にするのは分かるのですが、何でいつもこんな若いのでしょうか? 24~25歳でも良いと思うんですが。 あと、職業の「大学生」は何とかならなかったのかと小一時間……
このエントリーのトラックバックURL
"願書交付の季節"へのトラックバックはまだありません。
先日研究室に行ったらまだ未入荷(?)だったので、通常出願の方も司法順子さんになっているかどうかが楽しみです。
オンライン出願でも記入例は用意されてますね。
・司法花子さんではなく司法順子さん
・1982年生まれ
・2005年3月に卒業
・2005年4月に氏名変更(法務→司法)
・なのになぜか、職業が大学生
記入例の都合上、既婚にするのは分かるのですが、何でいつもこんな若いのでしょうか? 24~25歳でも良いと思うんですが。
あと、職業の「大学生」は何とかならなかったのかと小一時間……