旧司法試験の短答式試験終了
20060515-18:21 コメント (10) トラックバックする
コメントで応援のお言葉を下さった方々、ありがとうございました。今年は変な人に遭遇することも無く、マッタリと受験できました。あとNO.56の問題は何だかなぁと思いました。

こんな猟奇的な設問事例初めて見たよ…(大きめの問題全文はこちら)。もうある意味悟りを開いたので自己採点したら14・19・14で47。憲法失敗。さあ、ボーダーが上がると思われる今年の短答式試験突破なるか。とりあえず会社法の勉強でもしていよう。うおー。
>論文六連敗さん
司法試験板を眺めるとちょっと胃が痛くなることはありますけれど、ヘコたれずにゴーですね。
>loserさん
イシダだって憲法の間違え方は結構ゴニョゴニョ…
確かに刑法はイジワルで時間かかりました。
私も間違えましたが、54問目は間違えても仕方ないかと…予備校も解答速報を変えたりしましたし。
民法は比較的できたんですけど、憲法で死にました…点数はごにょごにょ…
NR!。なんと懐かしいバイクを・・・(笑)。
実を言うと自分も真っ先にそれを思い出しました。
昔懸賞でNRが当たった暴走族のアンちゃんが、思いっきりヤン車仕様に改造して乗り回していたというなんともやりきれないエピソードを知人から聞いた事がありますが。
話がずれました。すいません。
ところで今年の択一47点で結構悲観的な意見がまかり通ってますが、多分大丈夫でしょう。
わき目もふらず論文へゴーです。
>論文六連敗さん
BMWの最高峰ツアラーK1200LTですら新車で300万切るっていうのに…。その未成年はNRでも乗り回してたんですかねえ。
択一合格してもしなくても、この時期にしっかり商訴をやっておけばいずれどこかで役立つこと大でしょうしね。頑張りましょう!
>loserさん
今年の刑法はパズル慣れしてないと手も足も出ないような展開でしたよね。loserさんの点数は存じませんが悔しい思いは決して無駄にはなりませんし、もし我々が択一合格していたら悔しい思いをした人を思ってハンパな論文答案は書けません。
>名無しさん
日曜日まで無しです。ゴメンナチャイ。感想としてはフツーでした。試験前夜のイシダの蚤の心臓っぷりは後日の放送で…。
>フチコマさん
微妙ですよねぇ…。でも後悔したくないので発表まで手を抜かずにモソモソしてます。ゆえに銀英伝とか見てられませんYO!というより悪い友人たちが舞HIMEを勧めてくるのでそっち先に見ちゃうかも。見ないかも。
あ、タチコマ目覚まし時計販売決定らしいですね。
>名無しさん
うーん、力を入れたっていうより民法が簡単だったと言った方が正確かもしれません。にちゃんの司法試験板でも概ね同様の評価でやんす。
>ロックさん
残念ながら54問目はどっちにせよ×でした。とほほ。
WとL予備校の解答速報変更ありますよ?
もし試験当日に採点されたんなら上がってんじゃないすか?
民法19て…
去年イシダさんって民法11で合格してましたよね。今年は民法に力を入れたんですか?
微妙な点数ですね・・・。おそらくうかっているとはおもいますが。羨ましいです。
今頃は銀英伝をみているのでしょうか。
そーいえば、いとうじゅくの会社法のストリーミングをみていたら、講師が銀英伝のことに触れていてビックリしました。
試験お疲れ様でした。
日曜日までは放送しないのでしょうか?
試験終りの感想とかを放送してもらえたら嬉しいな♪
択一お疲れ様ですー。
私も今年受けてみました…早くも戦線離脱ですが。
イシダさんも論文六連敗さんもその他の受験生の方も最後まで頑張って下さいね、応援してますんで。
択一おつかれさまです。
確かに択一の問題ってよく読むと社会通念上異常な事例が多いですね。
数年前の民法の過去問で500万のバイクを未成年者が売るって肢がありましたが、あれ読んでつくづく試験委員ってのは常識に欠けるなぁ、って思ったもんです。
さて、自分もイシダさんと似たような点数でした。
論文まで頑張りましょう。